最新のお知らせ
2023年11月23日 :
勤労感謝の日、今年最後の祝日こんにちは、ヘア・ショップ ミユキ店長まさしです。
実は私、祝日や○○の日の意味や謂れを調べるのが好きで、本日の「勤労感謝の日」も調べてみました。
昨夜、高校生の娘に
自分>「明日は休みでいいね~」「ところで何の日か知ってる?」
娘>何日だっけ~?
自分>11月23日だよ
娘>(少し考えた後・・・)「解らない~」
自分>「勤労感謝の日だよ」
「勤労に感謝する日だから働いている人は休んで、そうで無い学生は学校行け~(笑)」
なんて会話をしました。
それで少し気になって勤労感謝の日を調べてみました。
勤労感謝の日は宮中行事の「新嘗祭」(にいなめさい)が大きく関係しているそうです。
(名前はなんか聞いたことあるな~)
新嘗祭は、その年に収穫された新穀を神に捧げ、収穫を感謝する風習のこと。
具体的には、天皇陛下が新穀の収穫を天照大神(あまてらすおおみかみ)をはじめとした神に感謝し、
自らも新穀を食べる宮中行事として、現在も皇室に受け継がれている重要な祭祀
との事で
新嘗祭が11月23日に制定されたのは明治6(1873)年という事で、何と今年で150年!
それ以前は、旧暦の「11月の2番目の卯(う)の日」だったそうです。
その後、昭和23(1948)年(今年で75年)に天皇陛下の宮中祭祀としての新嘗祭と国民の行事を切り離すために、「勤労感謝の日」という名称に改称されたとの事です。
勤労感謝の日は「仕事や労働をしてくれる方々に感謝をする日」と言えるわけで、
家庭で家事や育児をする夫婦、地域の子どもたちを見守るご年配の方、ボランティアの方々など、勤労している周りのすべての方々に感謝を伝える日ということですね。
日頃なら、「いつもありがとう」と感謝の気持ちを伝えるのは気恥ずかしく感じるかもしれないけど、
勤労感謝の日をきっかけに、大切なあの人に感謝や労いの言葉を贈ってみるのは良い事だと思います。
求めてはいけないけど娘から感謝の言葉を少しだけ期待してしまう小さい人間の自分がいます
(苦笑)
さあ昼休みの休憩も終わり、午後もお客様の日頃の勤労に感謝しシャンプー・マッサージなど丁寧な仕事を心がけ頑張ります(^o^)/
2023年11月6日 :
ドライヘッドスパ講習に行って来ました本日、菊川・掛川 合同でドライヘッドスパの講習を福岡から全理連中央講師の山口直美先生をお呼びして開催しました。
定員43名満席で西は浜松、東は清水からも参加頂きました。

グーで行うヘッドスパマッサージは初体験で結構アリだな~と新たな発見でした😊

。
前頭筋、側頭筋、後頭筋、棒状腱膜をほぐす事で、顔の表情も変わります。
ストレス社会の昨今、理容店には是非必要な技術だと思いました。
しっかり復習して お客様に伝えて行ける様に頑張ります😊
2023年10月30日 :
理容組合の提案するトレンドヘアの講習をさせて頂きました本日、
理容組合東部会様からお招き頂き、三島の商工会議所で
理容組合が提案するスタイル
「ラ・セゾン2024『Soar』ソア」の講習を担当させて頂きました。
ホワイトボードに先生じゃなくて「はっし~」と書き足しておきました
今回のスタイルはツーブロックでボブベースに
スパイラルパーマを施したスタイルで
最近の若者や男子バレー選手にも何人か見られるスタイルなのですが、
こういったパーマスタイルって美容室しかやってないんじゃないの?と思われる方も少なくなく
いやいや
カラーリングも先にブリーチを入れたアクセサリーカラー(ダブルカラー)も含めて
「理容店でも出来ますよ~」というアピールと、これから理美容を目指す若者にとって
「理容店もイケてるじゃん!」と思って頂き、理容業界の門を叩く人を増やしたい!
それと50を過ぎた我々理容師でも出来る!という事を広め、みなさんにチャレンジして頂く事を目的とし
7月に先に教わった我々(静岡県理容組合講師会チーム)が一人でも多くの理容師さん達にお伝え出来ればとの思いで
取り組ませて頂いております。
そういう自分も、出来るか不安はありましたが、何度かマネキンで練習する事で、なんとかスタイルにはなったかと思います。
今回、依頼を受けたことで自分にも勉強になりましたし、本日ご参加頂いた理容師の皆さんの少しでもお役に立てれば嬉しく思います。
東部会の教育部の皆さん企画から準備まで本当にお世話になりました。
それから、こういった
パーマスタイルに御興味がある方、是非御来店お待ちしております。
#菊川
#理容
#スパイラルパーマ
#Soar
#アクセサリーカラー
#ヘア・ショップ ミユキ
2023年10月16日 :
久しぶりの秋刀魚😊みんな言っている事ですが、
「最近スーパー等で売っている秋刀魚は細て高いよね~」
自分も、そう思っている一人で、なかなか良い秋刀魚に出会えず購入に到りませんでした・・・(ToT)
そのくせ、
良い秋刀魚が手に入ったら「秋味」(ビール)でやりたい!との思いから
先にキリンの「秋味」は既に購入し
冷蔵庫にスタンバイしてありました(笑)
そして本日、御前崎に行く用事があり、ここぞとばかりに
「福泉さん」に行ってみたのですが
空振り~
半ば諦めモードで地頭方の
「カネヒロ水産さん」に行ったところ、
ありました!
超立派とは言いませんが、
あきらかにスーパーの物とは格が違います。
価格は1匹450円?、3匹1000円との事で、3匹即買い!
そして夜、家で焼いたのがコチラです。
お店屋さんの炭火とまではいきませんが充分美味しかったです!
「秋味」とのコラボも出来で
小さな願いが1っ叶いました!(笑)
2023年10月9日 :
2023良い秋祭りでした!10/7-8 コロナで3年中止されていた小笠の秋祭典が開催されました!
先ずは地元の氏神様、春日神社にお参り!
一昨年中老会長を務めさせて頂いたのですがコロナで中止(ToT)
今年は中老相談役をやらせて頂きました
当店の前も山車が通ります!(^o^)/
二日目朝は娘と山車の後に乗せて頂きました!(^o^)/
今年の祭り青年達です!この衆が山車を引き回してくれるので祭りが出来ます!
自分も20年ちょっと前はココに居ました(苦笑)
お祭り広場では青年親方を若い衆で担ぎます!
夜の子供山車も灯りがが点りキレイです!
千秋楽、娘と小太鼓を叩かせて頂き、とても良い記念になりました!
今から来年の祭りが楽しみです!!